物流って大変だなー(*´ω`)

物流関連に従事する者の雑記帳

VMI

新人さんへの研修テーマがVMIだったので、書いてみる。

コック方式とかそんな呼ばれ方もするこの方法。
端的に言うと、富士薬品さんがやってる置き薬のモデルですかね?在庫は各ご家庭で持ち、使用した分だけ請求対象になり、在庫補充は富士薬品さんが定期的に行う。
使った分だけ購買量としてカウントされるので、購入側は通常の購買と同様だが、出荷されるまでベンダー名義のため、ベンダー側からするとあまりメリットがない方式とも言える。

また、在庫過剰には超過金を取る倉庫も多い中で、在庫管理もベンダー側が行わなくてはならないので、余計にめんどくせーってベンダー様はいらっしゃる。需給バランスの予測精度が生命線になるし、商材によって精度の差が激しいしね。

ただし、特売の機予測能がある等、ある程度はベンダー側にも有利になる点はある。まー前提として、潤沢に在庫があるか、生産調整が上手く出来るなどというのがあるけど、結構ギリギリでデータ来たりするし。

また扱う商材によって、難易度がかなり上がるので「やべーやべー」と思ったら、素直に超過金取られるのを覚悟で在庫を厚くする、物流会社さんに相談しとけば良いと思う。
冷凍食品とかの外食向けだと、天気や気温も影響するから予測が大変なんです、はいorz